そろびとです。
5Gの時代になったら動画関連が伸びそうだと言われていますね。
Youtubeを始めるように、あおる動画も何本かあります。
実際に始めましたという報告がTwitterにもあります。
私自身は、Youtubeは始めません。
しかし、その波に乗って動画編集のスキルを習得して
Youtuberのお手伝いが出来たらと思ってます。
お金にもなりますし、Win-Winかなとおもいます。
動画編集ができるソフトは数多くあって、どれが良いか迷います。
結論から言いますと
オススメ:Adobe Premiere Pro
次点:Filmora9
です。
Adobe Premiere Pro
文句なくNo1ソフトです。
ただ利用料金が高くて、これから始める私にとって
この金額は迷ってしまいます。

年間払いだと割引されています。
Creative Cloud コンプリートプランには
- photoshop
- Illustrator
- After Effects
など15種類のAdobe製品が使えます。
お得なんですが、やっぱり高い。
独学する環境が整っている
初心者用の動画も数多くあり、独学する環境は整っています。
丁寧に解説してくれている動画が多く存在します。
かふたろうさんの動画は、本当に分かりやすいです。
他にもYoutubeには、かふたろうさんのように初心者向きの動画が数多くあります。
書籍も豊富で独学するには、本当にいい環境だと思います。
高いと思う原因
高いと思う理由は、ズバリ!
『初期コストを回収する見込みがあるか』です。
スキルを身に付ければ、ソフト代金のコストは回収できるけど
- 回収までの時間は?
- 案件受注できるの?
でも始めないと、そもそも回収なんてできないし
じゃあ止めとく? → いや始めたい → 最初に戻る
という感じで、考えがグルグルしています。
安く買う方法
ヒューマンアカデミーたのまなで
アドビオンライントレーニング通信講座を申し込むと
Adobe Creative Cloud12か月分のコードが付いてきます。

Adobeから申し込むときには、月々払いがありましたが
たのまなでは、1年払いのみです。
どんなことにも向き不向きがある
動画編集が私に合っているのかという問題を
まず解決しようと思います。
その際に使用するソフトのは
Filmora9の無料版です。
作成した動画に、消せないロゴがついてしまいますが
製品版と同じ機能が使えるので、動画編集がどのようなものかを
確認するには良いと思います。
Youtubeに独学ができそうな動画もアップされているので
Filmora9で慣れていこうと思ってます。
まとめ
まとめを書いている段階でも、PremiereProが
気になって仕方がないです。
ソフトをどれにするかより、自分に合っているかのを
見極めるのが、初期投資を無駄にしないためにも
大切だとおもいます。
頑張って動画編集になれようと思います。
ブログ・プログラミング学習・動画編集の学習と
やること、やりたいことがたくさんあります。
どれも諦められないので、効率的に頑張ります。
決意表明みたいな感じの気になってしまいましたが
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。